Vol. 38 2023.9.8

今、届けたい
「ふるさとのトピックス」
毎月第2金曜日更新

今月の郷土料理 ”いただき”をいただきます!

山陰地方に伝わる田舎料理”いただき”

いただきとは、文化庁の「100年フード」に認定された、鳥取県を代表する郷土の味です。
鳥取県西部を中心に古くから伝わる郷土料理で、精進料理が起源と言われています。

生の油揚げに生米・野菜を詰めて、ダシでじっくりと炊き上げる製法で、以前は各家庭で作られた「おふくろの味」として受け継がれてきました。
優しい素朴な味付けで、味が染みて冷めても美味しい郷土食です。

いただき

名前の由来は。。。

まだお米が貴重な時代、特別な行事があると各家庭で作られ、近所に振る舞われていた「いただき」。

大変なご馳走とされ、「もらう」ではなく「いただく」という感謝の気持ちが表れたという説や、地元の秀峰大山 の頂上に形が似ているという説など、由来は諸説様々。
今では、すっかり馴染みの味として、地元の人たちに愛されています。

江戸時代発祥の伝統の味

江戸時代から代々受け継がれるおふくろの味

言い伝えによると境港市では、江戸時代末期頃、福井のお寺で精進料理として出されていた「油揚げ」に、お米や野菜を詰めて炊いたのが始まりだと言われています。

昔は、お米がとても貴重だったため、少量のお米でお腹一杯になるようにと、たくさんの具材を入れて工夫して作られたそうです。

ほっと優しい気持ちになれる、素朴な田舎めし

まるで大きないなり寿司。
三角の大きな油揚げの中に包まれたお米とお野菜をだし汁でじっくり炊き上げた「いただき」は別名ののこめしとも呼ばれており、鳥取県弓ヶ浜半島を中心に古くから伝わる郷土料理です。

しっかりと出汁の旨みが溶け込んだ甘辛いご飯はどこか懐かしい味わい。
ほっと優しい気持ちになれる、素朴な田舎めしです。

※ののこめし:半纏(はんてん)=布子〈ぬのこ〉のような形をしているのでののこめしとも呼ばれています。

いただき
いただき 180g(2個入り)×10パック

鳥取県境港市

いただき 180g(2個入り)×10パック

  • お届日指定可
  • 冷凍便

鳥取県を代表する郷土の味です。どこか懐かしさを感じる味わいは、老若男女に親しまれる田舎ならではの優しい味付けにあります。どうぞご堪能ください。

寄附金額 15,000

詳細はこちら

おすすめのペアリング返礼品 意外な組み合わせから定番まで。
スタッフおすすめの「ペアリング」

お蕎麦✕甲州ワイン

2023年の敬老の日は9月18日(月・祝)。
長寿のお祝いのお食事に縁起物の「お蕎麦」と「ワイン」を合わせて。

お蕎麦は昔から縁起の良い食べ物と言われ親しまれてきました。「延命そば」「長寿そば」とも呼ばれ、細く長く伸びる特徴から年越しだけでなく長寿祝いにも人気の食べ物です。
そんなお蕎麦には日本酒と合わせるのも魅力的ですが、実はワインもよく合うのです。

おすすめのペアリングは日本ワインの代表ともいえる甲州ワイン。
香り高い蕎麦の風味と相性が良く、甲州ワインのすっきりとした味わいは、そばの風味を引き立たせてくれます。

良く冷えた甲州ワインを飲んで、お蕎麦に合わせて。
控えめな甲州ワインの香りのと共に、口に広がるお蕎麦の香りをお楽しみください。

半生新得生そばセット8人前

そばの名産地として知られている北海道新得町産のそば粉と北海道産の小麦粉を原料に、そば畑に囲まれた「そばの里公園」内の工場で製造した半生そばとストレートタイプのめんつゆの詰合せです。

北海道新得町
半生新得生そばセット8人前

寄附金額: 12,000 円

詳細はこちら

登美の丘ワイナリー【登美の丘赤白セット】(三越伊勢丹選定)

登美の丘ワイナリーを代表するスタンダードワインです。
「登美の丘 甲州」
穏やかな酸味、ほど良い渋みのある、ふくよかな味わいの白ワイン。
※20歳未満の方の飲酒は法律で禁止されています。

山梨県甲斐市
登美の丘ワイナリー【登美の丘赤白セット】
(三越伊勢丹選定)

寄附金額: 58,000 円

詳細はこちら

今が『旬』の食材 今しかお届けできない。季節を味わう、旬の食材。
~シャリっと瑞々しい「梨」~

シャリシャリ!ジューシー!秋の味覚を満喫

シャリシャリとした食感と瑞々しくさっぱりとした甘さが魅力の梨!

梨は「和梨」「西洋梨」「中国梨」の3種類に分類されます。国内で主に生産されているのは「和梨」で50種類以上の品種があるといわれており、その中で赤梨系と青梨系の2種類があります。

梨の主な旬の時期は8月~9月頃にかけてですが、品種によって旬が異なり、初夏から晩秋まで楽しむことができます。品種によって、その食感や味わいが異なるのも魅力の一つです。

梨

赤梨派?青梨派?

和梨には大きく分けて2種類あり、果皮の色で見分けられ、味も異なります。
よく見かける代表的な品種をご紹介します。

●赤梨系
ザラザラとした皮の色が赤みがかった黄褐色が特徴。味は果肉が柔らかく甘みが強いといった特徴で代表品種は「幸水」「豊水」などがあります。

幸水
栽培面積の約40%を占める和梨の主要品種です。
果汁も豊富で甘さの中にほどよい酸味があり、梨らしい爽やかな風味を感じられます。

新高(にいたか)
「幸水」や「豊水」に次いで生産量の多い赤梨です。
果実は大きく育ったものは1kgになるものもある大玉種。果汁が多く、風味豊かな甘さで酸味は少なめです。

あきづき
「新高×豊水」と「幸水」の交配種。やや晩生の赤梨です。
果実やや大きめで「新高」と「幸水」の中間くらいの大きさです。
果肉はやわらかくて緻密。「幸水」や「豊水」に比べて酸味が少なく、甘味をしっかり感じられます。

赤梨系

●青梨系
ツルツルとした質感が特徴的な淡皮の色で、程よい酸味とさっぱりとした甘み、シャキシャキとした食感が特徴です。代表品種は「二十世紀」などがあります。

二十世紀
鳥取県のブランド梨としても有名な青梨系の代表品種。
果汁が多く、酸味と甘さのバランスのとれた爽やかな味です。

なつひめ
「筑水」と「おさ二十世紀」との交配種。
酸味がほとんどなく、濃厚な甘みでみずみずしくシャリシャリとした食感の青梨です。

青梨系

梨の保存方法

梨は乾燥すると果汁が減少して食味が悪くなり、また箱のまま気温の高い場所に置いておくと傷みやすいので、冷蔵保存がおすすめです。新聞紙などで包んでからポリ袋に入れて冷蔵庫の野菜室で保存するとよいでしょう。ヘタを下に向けて保存することもポイントです。

1~2日ほどで食べるなら直射日光の当たらない冷暗所に、ポリ袋などに入れるか、新聞紙などに包んでからポリ袋に入れて保存しましょう。食べる少し前に冷蔵庫で冷やすのがおすすめです。

箱で届いた場合などは、一度全て箱から出して熟度の進んだものから食べるようにしましょう。量が多くてすぐに食べきれない場合は、「赤梨系」は赤っぽいもの、「青梨系」は黄色っぽくなったものから。完熟すると表面のザラザラ感が減っていくため、色味が同じくらいであれば、ザラザラ感が少ないものから先に食べていくようにしましょう。

梨

おすすめの特集

特集一覧

バックナンバー