令和5年 新米特集

今年も新米予約の季節がやってきました!
「ご飯」が美味しい!ふっくらツヤツヤ「新米」の
種類や産地別の新米をチャートで比較!
自分好みの新米をふるさと納税で見つけてみませんか。
美味しい炊き方もご紹介します。

令和5年新米
ー 新米チャート ー

新米の特徴をチャート形式にまとめました。お米選びの参考に。

新米の特徴チャート
五つ星お米マイスターが選んだ 南魚沼産こしひかり『吉兆楽』 2kg×2
新米発送時期 :
2023年10月上旬より順次発送
お米の特徴
口の中に広がる甘みとモチモチ感
栽培のこだわり・おすすめのワケ
米どころ新潟県の南魚沼で契約栽培されたお米です。<株式会社吉兆楽>では五つ星マイスターが在籍しており、仕入産地を厳選したお米を精米までこだわり抜いてご提供できるように努めております。

詳細はこちら

新潟伊勢丹オリジナル魚沼産コシヒカリ5kg×2本三越伊勢丹限定
新米発送時期 :
2023年10月上旬より順次発送
お米の特徴
粘る、もちもち
栽培のこだわり・おすすめのワケ
米どころ新潟の名産地・魚沼。コシヒカリの稲作環境においてこれ以上無いといわれる自然条件の調和があるといわれています。魚沼の中でも名産地「南魚沼」のお米で仕立てています。

詳細はこちら

無洗米新潟産コシヒカリ5kg
新米発送時期 :
2023年9月下旬より順次発送
お米の特徴
粘る、もちもち、無洗米
栽培のこだわり・おすすめのワケ
米どころ新潟米の代名詞「新潟産コシヒカリ」。コシヒカリの稲作環境における自然条件が新潟のお米をより美味しくしています。

詳細はこちら

長野県東御市産コシヒカリ5kg
新米発送時期 :
2023年10月中旬より順次発送
お米の特徴
しっかりとした食感
栽培のこだわり・おすすめのワケ
農薬・化学肥料を控えて育てました。

詳細はこちら

福井県鯖江市産ハナエチゼン 5kg
新米発送時期 :
2023年9月上旬より順次発送
お米の特徴
固め、さっぱり、粒がしっかりしている
栽培のこだわり・おすすめのワケ
米一つ一つがしっかりしているため、すし酢と混ぜても米がしっかりしています。

詳細はこちら

福井県鯖江市産いちほまれ 5kg
新米発送時期 :
2023年9月下旬より順次発送
お米の特徴
大粒、甘味、香りが良い、冷めてもおいしい
栽培のこだわり・おすすめのワケ
コシヒカリより食味が良く、福井県の自慢のできるブランド米!

詳細はこちら

まつうらみるく米 5kg
新米発送時期 :
2023年11月中旬より順次発送
お米の特徴
しっかりとした食感で甘味のあるお米。粒の大きさは平均値。
栽培のこだわり・おすすめのワケ
松浦牧場で、すこやかに育った乳牛たちの栄養たっぷりな完熟堆肥を使用した循環型農業。栽培中農薬不使用・普通水稲米栽培中は、農薬を使わず、旬の時期に収穫します。人の手で雑草を抜くなど手塩にかけて育てたお米を自信をもってお届けいたします。

詳細はこちら

<岩田屋三越ファーム>福岡県東峰村産夢つくし棚田百選米 5kg
新米発送時期 :
2023年10月下旬より順次発送
お米の特徴
つややかな光沢ともちもちとした食感。粒の大きさは平均値。保水性が高い。
栽培のこだわり・おすすめのワケ
約400年もの歴史がある石積みの棚田400枚は、谷間のわずかな空間を農地として上手に利用するための、昔の人の知恵と努力の結晶で平成11年7月に農林水産省の「日本の棚田100選」に認定されました。

詳細はこちら

”ダイヤモンド褒賞受賞農家”食味値80点以上ミルキークイーン「乙女ごころ」5kg
新米発送時期 :
2023年11月上旬より順次発送
お米の特徴
粘りが強く軟らかいのが特徴。冷めても硬くなりにくい。
栽培のこだわり・おすすめのワケ
収穫時に分析した食味値ごとに区分し、味を保持するために良いとされる「籾」のままで保存。出荷直前に「籾摺り」「精米」を行って出荷します。当農園で収穫した「ミルキークイーン」の中から食味値80点以上のお米を「乙女ごころ」として販売しています。

詳細はこちら

<函館米穀>北海道産 函館育ち ふっくりんこ2kg×3
新米発送時期 :
2023年10月下旬より順次発送
お米の特徴
甘みが強く、ふっくらとした食感の品種で冷めても硬くなりにくい
栽培のこだわり・おすすめのワケ
道南生まれの品種ふっくりんこは、2000年の誕生当初の生産者は道南地区にわずか数人でした。その後、道南を代表するブランド米を作るために地域の生産者が協力して本格的に栽培に着手しました。生産者の情熱はやがて評価につながり、いまや、地元だけではなく全道・全国でも愛されるお米になりました。一般財団法人日本穀物検定協会によるお米の食味ランキングでは、最高評価の「特A」を4年連続獲得しています(令和元年~令和4年産米)。

詳細はこちら

和寒町産ゆめぴりか5kg
新米発送時期 :
2023年10月中旬より順次発送
お米の特徴
味、粘り、炊き上がりの美しさが特徴
栽培のこだわり・おすすめのワケ
和寒町は北海道の北部、旭川市から北36kmに位置し、石狩川と天塩川の分水嶺「塩狩峠」の麓に広がる自然の恵み豊かなまちです。昼夜の寒暖差が大きく、米作りに適した気候であることからも良食味のお米がとれる産地としても知られています。

詳細はこちら

山形県新庄産つや姫特別栽培米5kg
お米の特徴
「粒の大きさ」「白い輝き」「旨さ」「香り」「粘り」
栽培のこだわり・おすすめのワケ
新庄市は、山形県の北部に位置し、四方を山々に囲まれた盆地です。
東に神室連峰の杢蔵山、北に出羽富士の別名がある鳥海山、西には月山、南には葉山連峰を臨む、とても風光明媚な田園都市です。
昔から神室山系から流れ来る清らかな水を利用した稲作が盛んで、食味の良いお米が収獲される産地です。

準備中

庄内産コシヒカリ特別栽培米5kg
新米発送時期 :
2023年10月中旬より順次発送
お米の特徴
食味重視で育てたコシヒカリ、旨味・粘り・つやが自慢
栽培のこだわり・おすすめのワケ
霊峰月山を望む山形県は米どころ庄内地方の鶴岡市で、わが子を育てるように米作りを行う佐藤伸和さん。
土づくりにこだわり江花微生物農法【土を健康にする糸状菌と土壌中の病源と作物の病害を克服できる放射菌(この2つの共生菌を江花菌という)を菜種油粕・カニガラ・魚粕・大豆粕など植物成長ホルモンに拡大培養し、田畑に全層施用する独特の微生物農法。】を行い、うまい米づくりを追求しています。
また、農薬・化学肥料は限りなく控え、食べて頂ける方にやさしい特別栽培米にも取り組んでいます。

詳細はこちら

秋田県鹿角産あきたこまち特別栽培米5kg
新米発送時期 :
2023年10月中旬より順次発送
お米の特徴
透明感、香り、粘りともに優秀
栽培のこだわり・おすすめのワケ
奥羽山脈からの豊富な水と、昼夜の寒暖差が大きい自然豊かな土地で育ったあきたこまちです。
鹿角では、地元の養豚農場から出た堆肥を使用し、地域循環型農業に取り組んでいます。
透明感、香り、粘りともに優秀なお米をご賞味ください。

詳細はこちら

令和5年産新米を予約する

お米の返礼品一覧

人気の品種・ブランドから選ぶ

お好みの品種のラインナップを一覧でご覧いただけます。

令和5年産新米を予約する

お米の返礼品一覧

新米を産地から選ぶ

お好みの産地のお米を一覧でご覧いただけます。

令和5年産新米を予約する

お米の返礼品一覧

ご飯のおいしい炊き方

イメージ

「ご飯のおいしい炊き方」

おいしいご飯を炊くコツは、「米」「水」「熱」のバランスとタイミングです。
加熱前の水加減や吸収、加熱後の蒸らしなどのポイントをおさえれば、さらにおいしさがアップします。
ご紹介するのは、おすすめの炊き方の一例です。ご家庭やご自身のお好みにあった炊き方をぜひ探ってみて下さい。

1.きちんと計る
お米もお水も同じ計量カップ(1合=180ml)で正確に計る

2.手早く、リズミカルに洗う
お米を洗うときは「手早さ」がポイント。
洗米時にも米が水を吸収するので、ゆっくり洗っていると、せっかくのご飯がぬか臭くなってしまいます。

3.水加減はキッチリと
お米を計った同じカップを用いて、普通の白米の場合、洗う前の米の容量の20%増し(1.2倍)、新米の場合は10%増し(1.1倍)を標準とします。やわらかめ、かためなど、各家庭のお好みに合わせて適宜水加減を調整してください。

4.吸水は30分以上
米の種類や水温によっても多少異なりますが、最低でも30分以上は水に浸し、米の中心部分まで吸水させると、芯のないふっくらとしたごはんに仕上がります。冬場は水温が低いので50~60分ほど浸しましょう。

5.炊きあがったら10~15分ほど蒸らす
蓋を開けずに10~15分ほど蒸らします。お米の水分の分布を均一にするために、蒸らしは大切です。

6.ほぐして余分な水分を逃がす
蒸らし終わったらできるだけ早く、ごはん粒をつぶさないように、底の方から大きく掘り起こすように、ふんわり混ぜます。
混ぜることで釜の場所によるばらつきがなくなり、しかも余分な水蒸気が逃げるので、ふっくらとおいしいごはんに。

イメージ

「ご飯の保存方法」

おいしさを保つには、冷凍保存がおすすめです。温かいうちにラップに包むか、冷凍保存用袋に入れて、薄く平らにして密閉し冷めてから冷凍庫に入れます。食べるときは凍ったまま電子レンジで温めてください。炊き立てに迫るおいしさが楽しめます。
炊飯器であれば保温は5時間以内に、冷蔵庫の保存であれば2日間くらいまでが目安です。

「お米の保管方法」

お米(玄米)は稲の果実で、収穫後も生き続けています。
玄米の品質管理や精米にした後の酸化(劣化)を防ぐ保管の方法が、おいしさを保つポイントになります。精米したお米をおいしく食べられる期間の目安は、常温で秋から3月ごろまでは1か月くらい、春を迎えると3週間くらい、夏は半月くらいです。
酸化を防いで、品質を保つためには密閉された容器に保管するのがおすすめです。置き場所は風通しの良い冷暗所で、冷蔵庫に余裕があれば、密閉容器に入れて冷蔵するのがおすすめです。

おすすめの特集

  • 主役はお米!ご飯のおとも特集 〜バイヤーがおすすめするご飯のおとも〜
  • 越後ファーム特集
  • 毎日の食卓を彩る漬物特集

特集一覧に戻る