宮崎県綾町
自治体紹介
「自然と人が共生するまち」
綾町は、日本最大級の照葉樹林を有しており、半世紀にわたって森を守り自然と人が共生する地域づくりを進めています。全国に先駆けて推進した有機農業や手づくり工芸の里づくり、花いっぱい運動、綾の照葉樹林プロジェクトなど官民あげての取り組みは、世界的に高い評価をいただき、2012年にはユネスコエコパーク(生物圏保存地域)に登録されました。
自然の恩恵を受けながら厳しい基準で栽培された安心・安全でおいしい野菜や果物、カヤ・ケヤキの天然木など自然素材を使った手づくり工芸品、農業体験や森林セラピーなど、雄大な自然の恵みに感謝しながら生きる人々の営みが息づく綾町は、癒しや幸福感に満ちた魅力的なまちづくりを目指しています。
自治体概要
総面積 | 95.19 ㎢ |
---|---|
人口 | 6,874 人(2021年1月現在) |
世帯数 | 2,908 世帯(2021年1月現在) |
公式HP | https://www.town.aya.miyazaki.jp/ |
宮崎県綾町の魅力
-
日本最大規模の貴重な照葉樹林 -
自然の生態系を活かした綾の農産物 -
匠の技が息づく「工芸のまち」 -
照葉樹林帯に架かる高さ142mの「綾の照葉大吊橋」 -
約680年前の山城「綾城」 -
女の子の初節句を祝う伝統文化「ひな山」 -
九州最大の草競馬「綾競馬」 -
綾川の清流に飛び交うホタル -
綾町産日向夏ジュース「綾夏ちゃん」 -
綾町限定芋焼酎「阿陀能奈珂椰」
-
豊かな自然は、昔からわたしたちのくらしと農業に限りない恩恵とやすらぎをもたらしています。
綾町は、綾町憲章にある "自然生態系を生かし、育てる町にしよう" をもとに、農薬や化学肥料をできるだけ使わない有機農業を推し進めてきました。
これまでも、そしてこれからも安全で安心できる食品、食材をお届けしていきたいと思います。 -
宮崎県綾町の返礼品
寄附要項
- ・住民票が綾町にある方は、返礼品の送付の対象になりません。
- ・ご寄付いただいた皆様にお礼の品をお送りします。
- ・品切れ中のお礼の品の、予約等の申込みはお受けできかねます。予めご了承ください。
- ・寄附回数の制限は設けておりません。
寄附の使い道
- 1. 綾町の照葉樹林とユネスコエコパーク推進のための事業
- 2. 綾町が取り組む自然生態系農業に関する事業
- 3. 綾町の産業観光とスポーツ等合宿を振興する事業
- 4. 綾町の次代を担う青少年育成事業
- 5. 綾町の高齢者を敬う福祉事業
- 6. その他町長が必要と認める事業