大分県津久見市つくみし

自治体紹介

津久見市は大分県の南東部に位置し、豊後水道に面した穏やかな街です。
「甘夏」発祥の地であり、日本最古のみかんの木である「尾崎小ミカン先祖木」が存在するなど、みかん栽培を中心に農業が発展してきました。
漁業は豊かな漁場で栄え、明治時代から続く保戸島のまぐろ遠洋漁業は全国有数の水揚げ量を誇っていました。

また、石灰石の生産量は全国トップクラスで、良質な石灰石によるセメント産業で栄えてきたため石灰鉱山の独特な景観を有しており、セメント工場があることから「セメント町」という地名も存在します。

キリシタン大名として知られた大友宗麟の終焉の地として、扇子踊りを代表とする伝統芸能や伝統文化も大切に継承されています。

近年では「つくみイルカ島」や「四浦半島の河津桜」などを中心に観光による地域振興にも取り組んでいます。

自治体概要

総面積 79.5 ㎢
人口 16,893(2020年7月末現在)
世帯数 8,041(2020年7月末現在)
公式HP http://www.city.tsukumi.oita.jp/

大分県津久見市の魅力

  • 四浦半島の河津桜
    四浦半島の河津桜
  • 津久見扇子踊り
    津久見扇子踊り
  • ひゅうが丼
    ひゅうが丼
  • 網代島
    網代島
  • つくみ港まつり
    つくみ港まつり
  • 保戸島
    保戸島
  • つくみイルカ島
    つくみイルカ島
  • 津久見みかん
    津久見みかん

大分県津久見市の返礼品

大分県津久見市の返礼品一覧へ

返礼品なしの寄附に進む

寄附要項

  • ・寄附申し込み後のキャンセルは承れませんので、ご了承ください。
  • ・津久見市にお住いの方は返礼品対象外となります。
  • ・寄附申し込み後の寄附者様の申し出による返礼品の変更・交換は承れません。
  • ・長期不在等、寄附者様事由による返礼品の未受領に対する再送は承れません。
  • ・生産者または天候等の都合により、返礼品の内容を変更させていただく場合がございます。
  • ・返礼品の在庫の状況により、お届けまでにお時間をいただく場合がございます。
  • ・寄附受領証明書は返礼品とは別でお届けさせていただきます。

寄附の使い道

  1. 1. 新型コロナウイルス感染症対策支援
  2. 2. 安心して暮らせるまちづくり
  3. 3. 地域資源を活かしたまちづくり
  4. 4. 笑顔があふれるやさしいまちづくり
  5. 5. 未来を拓く人づくり
  6. 6. 指定なし
  7. 7. 老朽化・市庁舎を建て直す!
  8. 8. 中心市街地活性化・集客交流拠点整備
  9. 9. つくみ港まつり納涼花火大会
  10. 10. 津久見高校への支援
  11. 11. 新しく開校する中学校への支援
JCH0055 【暗号化顧客ID】