大分県別府市
自治体紹介
別府市は緑豊かな山々と波穏やかな別府湾に囲まれ、美しい景観の間には⼤地から⽴ちのぼる“湯けむり”がたなびき、別府を象徴する風景として市⺠はもちろん観光客からも親しまれております。また、8千⼈を超える学生のうち約3千⼈が国際学生という、日本でも有数の異文化あふれる国際交流都市です。
市内には別府八湯(べっぷはっとう)と呼ばれる8つの温泉郷が点在し、湧出量と源泉数はともに日本一。また、さまざまな泉質の温泉が湧き、世界でも屈指の温泉資源のあるまちです。
一年を通して、様々なイベントが⾏われており、100回を超える歴史を持つ温泉まつりをはじめ、世界的に有名なピアニスト、マルタ・アルゲリッチによる⾳楽祭、神楽⼥湖の花菖蒲観賞会や夏・冬とそれぞれに異なる趣を楽しめる花⽕⼤会など、様々な催しを楽しむことができます。
高度な技術を集約した工芸品「別府⽵細⼯」は⼤分県で唯一「伝統的⼯芸品」に指定されてます。
自治体概要
総面積 | 125.34 ㎢ |
---|---|
人口 | 118,496 人 (令和2年10月1日現在) |
世帯数 | 54,770 世帯 (令和2年10月1日現在) |
公式HP | https://www.city.beppu.oita.jp |
大分県別府市の魅力
-
緑豊かな山々と波穏やかな別府湾に囲まれた美しい景観 -
別府の湯けむり -
別府温泉のシンボル的存在・竹瓦温泉 -
温泉の噴気を利用して蒸し上げる地獄蒸し -
夏と冬に開催される花火大会 -
別府竹細工
大分県別府市の返礼品
寄附要項
- ・寄附申し込み後のキャンセルは承れませんので、ご了承ください。
- ・別府市にお住いの方は返礼品対象外となります。
- ・寄附申し込み後の寄附者様の申し出による返礼品の変更・交換は承れません。
- ・長期不在等、寄附者様事由による返礼品の未受領に対する再送は承れません。
- ・生産者または天候等の都合により、返礼品の内容を変更させていただく場合がございます。
- ・返礼品の在庫の状況により、お届けまでにお時間をいただく場合がございます。
- ・寄附受領証明書返礼品とは別でお届けさせていただきます。
寄附の使い道
- 1. 別府の魅力を活かす観光資源、温泉、都市環境等に関する事業
- 2. 文化及び芸術の振興に関する事業
- 3. 子どもの健全育成及び健康増進に関する事業
- 4. 安全を確保し、市民や観光客が安心して過ごすことができるまちづくりに関する事業
- 5. 新図書館等整備に関する事業
- 6. ツーリズムバレー構想に関する事業
- 7. 新湯治・ウェルネスツーリズムに関する事業
- 8. その他市長が特に必要と認める事業
自治体からのお知らせ
-
寄附の使い道の変更について
-
7.新湯治・ウェルネスツーリズムに関する事業
「屋外温浴施設(東洋のブルーラグーン構想)整備に関する事業」を「新湯治・ウェルネスツーリズム事業」として推進することになりました。
以前に「屋外温浴施設(東洋のブルーラグーン構想)整備に関する事業」を選択された方のご寄附は「新湯治・ウェルネスツーリズム事業」に活用させていただきます。