福岡県八女市やめし

  • 八女中央大茶園
  • 黒木の大藤

自治体紹介

「八女茶」で知られる八女市は、九州最大の河川である筑後川と矢部川の清流に挟まれた筑後平野南部に位置しています。肥沃な土壌と豊富な伏流水に恵まれた土地を有し、多くの良質な農産物の生産地です。
全国的に評価の高い「八女茶」、イチゴの「あまおう」や電照菊をはじめ全国トップブランドの農産物を数多く生産しています。

また、八女市は、「手工業の里」と呼ばれ、八女福島仏壇、八女提灯、八女手すき和紙、八女石灯ろうなどの多くの伝統工芸の技が息づいています。
昔ながらの情緒はもちろん、江戸時代の文化を残す白壁の町屋の町並み、山間部の棚田など、自然、歴史、文化を背景に様々な魅力あふれる街です。

自治体概要

総面積 482.44 ㎢
人口
世帯数 世帯
公式HP https://www.city.yame.fukuoka.jp/index.html

福岡県八女市の魅力

  • 八女茶
    八女茶
  • 大藤まつり(黒木町)
    大藤まつり(黒木町)
  • 八女福島の白壁の町並み
    八女福島の白壁の町並み
  • 八女福島の燈籠人形
    八女福島の燈籠人形

福岡県八女市の返礼品

福岡県八女市の返礼品一覧へ

返礼品なしの寄附に進む

寄附要項

  • ・寄附申し込み後のキャンセルは承れませんので、ご了承ください。
  • ・八女市にお住いの方は返礼品対象外となります。
  • ・寄附申し込み後の寄附者様の申し出による返礼品の変更・交換は承れません。
  • ・長期不在等、寄附者様事由による返礼品の未受領に対する再送は承れません。
  • ・生産者または天候等の都合により、返礼品の内容を変更させていただく場合がございます。
  • ・返礼品の在庫の状況により、お届けまでにお時間をいただく場合がございます。
  • ・寄附受領証明書は返礼品とは別でお届けさせていただきます。

寄附の使い道

  1. 1. 地場産品発掘・ブランド化事業
  2. 2. 未来を担う子どもの教育及び少子化対策事業
  3. 3. 観光振興・交流事業
  4. 4. 環境保全事業
  5. 5. その他市長が必要と認める特定の事業

寄附実績

Made In Yame推進事業

世界で活躍するデザイナーが八女市に滞在し、八女のさまざまな伝統工芸の歴史や技を学び、それを生かして新しい作品を作り上げるというチャレンジ事業です。最終的には、ニューヨーク近代美術館MoMAへの出品を目指しています。

中学校教育用コンピュータ整備事業

授業の効率化と質の高い教育を行うために、市内の小中学校に電子黒板を設置しました。これにより先生の授業負担も軽減され、子どもにかける時間が増えることで、授業内容の充実化を図ることができました。

JCH0349