島根県海士町あまちょう

自治体紹介

海士町は、人口約2,300人の半農半漁の町で、島根半島より60km、日本海に浮かぶ隠岐諸島の一つ、島前中ノ島にあります。
海士町は、雄大な自然と独自の文化や伝統が残る小さな離島です。奈良時代から遠流の島として遣唐副使の小野篁をはじめ、承久の乱(1221年)に敗れた後鳥羽上皇がご御配流された歴史があり、神楽や和歌などの歴史文化や伝統も残っています。また島すべてが国立公園であり、世界ジオパークに指定されるほどの自然豊かな島で、きれいな海や夜空一面の星を見ることができます。

海士町は、急激に進んだ少子高齢化・過疎化など島国日本の縮図です。現在の島の人口は 2300人弱で、年間に生まれる子どもは約10人、そして人口の4割が65歳以上という超少子高齢化の過疎の町です。そうした人口の流出と財政破綻の危機の中、独自の行財政改革と産業創出によって、今や日本で最も注目される島の一つとなっています。今では新しい挑戦をしたいと思う若者たちの集う島となっており、まちおこしの挑戦モデルとして全国の自治体や国、研究機関など多くの人の関心を集めています。

自治体概要

総面積 33.5 ㎢
人口
世帯数 世帯
公式HP http://www.town.ama.shimane.jp/

島根県海士町の魅力

  • 島の東の明屋海岸
    島の東の明屋海岸
  • 伝統の島前神楽
    伝統の島前神楽
  • 綺麗な海での海遊び
    綺麗な海での海遊び
  • 活気のある町民
    活気のある町民
  • 全国から集まる島留学生たち
    全国から集まる島留学生たち
  • 清く穏やかな海
    清く穏やかな海
  • 顔の見える生産者たち
    顔の見える生産者たち
  • 町民の風景
    町民の風景
  • 雄大な自然で放牧される牛たち
    雄大な自然で放牧される牛たち
  • 後鳥羽上皇を祀る隠岐神社
    後鳥羽上皇を祀る隠岐神社
  • 海士町のお礼の品は、全て海士町内で生産・収穫された自慢の産品です。離島だからこそ美味しい産品があり、顔が見える生産者ひとりひとりが丁寧にお届けをいたします。
    海士町は半農半漁の島です。島民が長年磨いた知恵や技術があるからこそ、農業でも漁業でも丹念に生産された産品、熟練の技術を活かした産品をお届けできます。

  • 漁師の山下さん
    漁師の山下さん
  • 農家の波多さん
    農家の波多さん
  • 岩牡蠣生産の濱田さん
    岩牡蠣生産の濱田さん

島根県海士町の返礼品

島根県海士町の返礼品一覧へ

返礼品なしの寄附に進む

寄附要項

  • ・寄附申し込み後のキャンセルは承れませんので、ご了承ください。
  • ・海士町にお住いの方は返礼品対象外となります。
  • ・寄附申し込み後の寄附者様の申し出による返礼品の変更・交換は承れません。
  • ・長期不在等、寄附者様事由による返礼品の未受領に対する再送は承れません。
  • ・生産者または天候等の都合により、返礼品の内容を変更させていただく場合がございます。
  • ・返礼品の在庫の状況により、お届けまでにお時間をいただく場合がございます。
  • ・寄附受領証明書は返礼品とは別でお届けさせていただきます。

寄附の使い道

  1. 1. 誰もが安心して暮らせる島の環境施備に関する事業
  2. 2. 島の自然環境や伝統文化、営みの継承と発展に関する事業
  3. 3. 島まるごと教育の魅力化に関する事業
  4. 4. 地方と都市、海外との交流による人材育成に関する事業
  5. 5. 地域資源を活用した地場産業の振興に関する事業
  6. 6. 島の持続可能な経済循環の実現に関する事業
  7. 7. 地区の振興に関する事業
  8. 8. 海士町未来投資基金に関する事業

寄附実績

2021年

令和3年8月豪雨災害復興のために活用しました。

2021年

使い途8番「未来共創基金」は、島の未来を支える産業を生み出すための投資事業です。未来共創基金として、島内新規事業2案件への投資を行いました。(海を身近に感じてもらうマリンボート事業、海の生態系を復活させるナマコ育成場作成事業)

JCH0196