愛知県幸田町
自治体紹介
幸田町は、愛知県の中南部に位置し、国道23号バイパスや東海道本線が通っており、交通利便性に恵まれ、全国一の生産量を誇る「筆柿」を始めとした農業や、四季折々の花々たちが咲く自然に恵まれながらも、自動車産業を中心としたものづくり(製造業)も盛んです。
また、先人が守り継承してきた国の重要無形民俗文化財である「三河万歳」など文化財保護にも取り組んでいます。このように、「人と自然と産業の調和のとれたまちづくり」を進めている人口43,000人余りの緑豊かなまちです。
お礼の品には、幸田町で生まれ、生産している「エアウィーヴ」のマットレスを始めとした「ものづくりのまち」ならではのお礼の品をご用意しております。
このふるさと納税をご縁に、幸田町を全国の方に知っていただき、皆さまの心のふるさとになることが出来ればと願っています。「愛のある幸せいっぱいなまち」=「愛知県幸田町」をどうぞよろしくお願いします。
自治体概要
総面積 | 56.72 ㎢ |
---|---|
人口 | 42,658 人 (2021年4月現在) |
世帯数 | 11,627 世帯 (2021年4月現在) |
公式HP | https://www.town.kota.lg.jp/ |
愛知県幸田町の魅力
-
新鮮な果物や野菜、近隣市町の海産物や加工品などを販売している
「道の駅 筆柿の里・幸田」 -
約1万本の紫陽花が咲き誇る「本光寺紫陽花まつり」 -
国の重要無形⺠俗⽂化財「三河万歳」 -
幸田町ならではの絶景が堪能できる温泉宿泊施設
「銀河伝説煌めく天空の宿 天の丸」 -
豊かな山の景観を活かして整備された自然園地「不動ヶ滝園地」 -
日本一の生産量を誇る幸田町の特産「筆柿」 -
畳十畳分を超える大凧や奇抜なデザインの凧などが全国から100基以上集まる新春恒例「こうた凧揚げまつり」
人気の返礼品とその魅力
-
(株)エアウィーヴ ブランドスローガン
The Quality Sleep 眠りの世界に品質を幸田町ではありがたいことに、たくさんの方からの御寄附をいただいております。
なかでも人気の返礼品は、睡眠のトータルソリューションカンパニー、(株)エアウィーヴの商品です。マットレスパッドを始め、ピロー、掛布団など睡眠環境を整えるための様々な返礼品を提供しています。
-
愛知県幸田町の返礼品
寄附要項
- ・寄附申し込み後のキャンセルは承れませんので、ご了承ください。
- ・幸田町にお住いの方は返礼品対象外となります。
- ・寄附申し込み後の寄附者様の申し出による返礼品の変更・交換は承れません。
- ・長期不在等、寄附者様事由による返礼品の未受領に対する再送は承れません。
- ・生産者または天候等の都合により、返礼品の内容を変更させていただく場合がございます。
- ・返礼品の在庫の状況により、お届けまでにお時間をいただく場合がございます。
- ・寄附受領証明書は入金確認後約2週間を目途に、返礼品とは別でお届けさせていただきます。
寄附の使い道
- 1. 安全・安心に関する事業(防災、防犯、都市基盤整備等)
- 2. 環境に関する事業(環境保全、ごみ処理等)
- 3. 産業振興に関する事業(農・商・工業の振興、観光振興等)
- 4. 健康・福祉に関する事業(健康づくり、子育て支援、高齢者福祉等)
- 5. 教育・文化に関する事業(教育の充実、文化振興、スポーツ振興等)
- 6. 協働・参画に関する事業(コミュニティ育成、男女共同参画等)
- 7. 特になし(町長が必要と認める事業)