富山県魚津市
自治体紹介
富山県魚津市は、日本海側で最も深い湾「富山湾」から2,000m級の「北アルプス」までの距離が約25kmという、世界でも稀にみる急勾配の地形が特徴です。
富山湾では古くから漁業が盛んで、魚津港にはホタルイカやベニズワイガニ、ブリをはじめとした新鮮な魚介類が豊富に水揚げされます。水産加工会社も多く、蒲鉾や昆布じめ、鱒寿司は郷土料理としても長い歴史があります。
山からの清らかな雪解け水は、魚介類だけでなく、さまざまな農産物を育んでおり、魚津産コシヒカリや加積りんご、下野方なし、西布施ぶどうは、生産量は少ないながらも、隠れた人気があります。
この機会にぜひ、魚津の逸品をお楽しみいただけたら幸いです。
自治体概要
総面積 | 200.61 ㎢ |
---|---|
人口 | 41,447 人(2020年7月現在) |
世帯数 | 17,057 世帯(2020年7月現在) |
公式HP | https://www.city.uozu.toyama.jp/top.aspx |
富山県魚津市の魅力
-
小菅沼のヤギ -
魚津水族館のアザラシ まちこ -
魚津漆器、螺鈿細工のグラス -
魚津の祭り タテモン -
初夏の麦畑 -
清流 片貝川
富山県魚津市の返礼品
寄附要項
- ・寄附申し込み後のキャンセルは承れませんので、ご了承ください。
- ・魚津市にお住いの方は返礼品対象外となります。
- ・寄附申し込み後の寄附者様の申し出による返礼品の変更・交換は承れません。
- ・長期不在等、寄附者様事由による返礼品の未受領に対する再送は承れません。
- ・生産者または天候等の都合により、返礼品の内容を変更させていただく場合がございます。
- ・返礼品の在庫の状況により、お届けまでにお時間をいただく場合がございます。
- ・寄附受領証明書は返礼品とは別でお届けさせていただきます。
寄附の使い道
- 1. 小学生や中学生の教育環境の充実
- 2. 赤ちゃんからお年寄りまで、みんなの健康づくり
- 3. 全日本大学女子野球選手権など、スポーツの充実
- 4. 魚津まつり、創立100年を超える魚津水族館など観光振興や地域の賑わいづくり
- 5. 芸術・音楽・歴史など文化振興
- 6. 市長におまかせ
- 7. 新型コロナウイルス感染症対策
寄附実績
2019年
地域のにぎわいづくりのために活用させていただきました。
2018年
公園の遊具の修繕等に活用させていただきました。道下公園は遊具の種類が豊富で人気の公園。保育園が隣接していることもあり、平日休日問わず、たくさんの子どもが利用しています。おかげさまで安心して遊べるようになり、笑顔がいっぱいの公園になっています。