東京都武蔵野市
自治体紹介
東京都のほぼ中央に位置する武蔵野市。東西6.4キロメートル、南北3.1キロメートル、平坦な地形にめぐまれた街は、昭和22(1947)年、特別区に隣接する郊外住宅都市としてスタートしました。
緑豊かな住宅都市と教育・福祉・健康・文化・スポーツ・情報などの生活型の産業が高度に集積して、調和した「生活核都市」として発展し、住んでみたい街としてそのイメージが定着しています。
現在は、人口約14万8千人(令和4年4月1日現在)、新宿から約12キロメートル、電車で約20分の至近にあり、23区と多摩地区を結ぶ東京の『芯』となっています。
本市は、市内を東西に貫通するJR中央線に沿って主に三駅圏に分かれています。市の玄関として、デパートや専門店などの商業集積をもつ吉祥寺圏。三鷹駅から北側に伸びる文化・行政のゾーンの中央圏。武蔵境駅を中心に、亜細亜大学などの文教施設と、中核病院である日赤病院をもつ武蔵境圏。市では、三域の個性を生かしつつ、全体が調和したまちづくりを進めています。
また、市内には芸術家や事業家・学者などが多数居住しています。市民の意識も高く、水準の高い行政が求められることと、堅固な財政基盤を背景に、全国でも指折りの先駆的な施策を展開しています。
自治体概要
総面積 | 10.98 ㎢ |
---|---|
人口 | 人 |
世帯数 | 世帯 |
公式HP | http://www.city.musashino.lg.jp/index.html |
東京都武蔵野市の魅力
-
桜並木 -
吉祥寺駅 -
サンロード商店街 ゾウのはな子像 -
七井橋通り -
武蔵野クリーンセンター -
武蔵野プレイス -
ハモニカ横丁
東京都武蔵野市の返礼品
寄附要項
- ・寄附申し込み後のキャンセルは承れませんので、ご了承ください。
- ・返礼品の送付は、武蔵野市外にお住まいの方に限らせていただきます。
- ・寄附申し込み後の寄附者様の申し出による返礼品の変更・交換は承れません。
- ・長期不在等、寄附者様事由による返礼品の未受領に対する再送は承れません。
- ・生産者または天候等の都合により、返礼品の内容を変更させていただく場合がございます。
- ・返礼品の在庫の状況により、お届けまでにお時間をいただく場合がございます。
- ・寄附受領証明書は返礼品とは別でお届けさせていただきます。
- ・寄附の年度内の回数制限はございません。
- ・返礼品の写真はイメージです。
寄附の使い道
- 1. 市長におまかせします
- 2. 健康・福祉分野
- 3. 子ども・教育分野
- 4. 平和・文化・市民生活分野
- 5. 緑・環境分野
- 6. 都市基盤分野
- 7. 行財政分野