埼玉県幸手市
自治体紹介
幸手市(さってし)は、埼玉県の東部に位置し、茨城県との県境にある自然豊かなまちです。
市には関東有数の桜の名所「権現堂桜堤」があり、約1kmにわたる約1,000本のソメイヨシノと、周辺に広がる菜の花畑のコントラストはまさに絶景で、春には多くの観光客で賑わいます。
また、幸手市は江戸時代に日本一美味しいお米として奨励された「白目米」の発祥の地とされるなど、現在も米どころとして美味しいお米が作られています。都心から1時間ほどの場所にありながら、のどかな田園風景が広がります。
平成27年3月の圏央道幸手インターチェンジの開通やインターチェンジ周辺の幸手中央地区産業団地の整備、平成31年3月の幸手駅東西自由通路開設に伴う駅リニューアルや西口方面の発展など、豊かな自然と都市機能が調和したまちです。
自治体概要
| 総面積 | 33.93 ㎢ |
|---|---|
| 人口 | 人 |
| 世帯数 | 世帯 |
| 公式HP | https://www.city.satte.lg.jp |
埼玉県幸手市の魅力
-
全国屈指の桜の名所 ~権現堂桜堤~ -
歴史のロマンを感じる ~日光街道幸手宿~ -
300年を超える歴史と伝統 ~八坂の夏祭り~ -
幸手を味わう ~自慢のお米~ -
市指定無形文化財 ささら獅子舞 -
赤ちゃんの健やかな成長を願う「初山」 -
権現堂桜堤の四季 あじさい -
権現堂桜堤の四季 ひまわり -
権現堂桜堤の四季 曼珠沙華 -
さくらマラソン
-
権現堂の桜。都心にはないゆったりとした時間の流れ。自然豊かな環境と、幸せを連想させる幸手という地名。
人や地域のつながりと、それぞれの想いを持った地域での活発な活動。
まちが好きという想いは、今ある魅力を磨き、新たな魅力を生みます。 -
権現堂桜堤
埼玉県幸手市の返礼品
寄附要項
- ・寄附申し込み後のキャンセルは承れませんので、ご了承ください。
- ・幸手市にお住いの方は返礼品対象外となります。
- ・寄附申し込み後の寄附者様の申し出による返礼品の変更・交換は承れません。
- ・長期不在等、寄附者様事由による返礼品の未受領に対する再送は承れません。
- ・生産者または天候等の都合により、返礼品の内容を変更させていただく場合がございます。
- ・返礼品の在庫の状況により、お届けまでにお時間をいただく場合がございます。
- ・寄附受領証明書は返礼品とは別でお届けさせていただきます。
寄附の使い道
- 1. シティプロモーションに関する事業
- 2. こどもたちの教育に関する事業
- 3. こどもから高齢者までの健康・福祉に関する事業
- 4. 資源のリサイクルなど環境に関する事業
- 5. 農業・商業・工業を支援する事業
- 6. 使途を指定しない


































