※画像はイメージです
返礼品について
牡丹をモチーフにした手描友禅染めの染帯です。
独自に図案化した牡丹唐草文様を手描友禅染めと臈纈(ろうけつ)染の技法で染め上げた作品です。
牡丹は伝統的なデザインが使われることも多いモチーフですが、この図案は作者自ら取材をし、スケッチの中から見つけた美しい花の形を選んで構成しています。
手描友禅の技法で描かれた牡丹の花と、ろうけつ染めで影絵風に仕上げた葉の対比が印象的な構成、落ち着いた地色、色数を抑えたシンプルな配色が特徴です。
生地は新潟県五泉産の塩瀬を使用しています、軽やかな手触り、適度なハリと程よい薄さでお取り扱いしやすい染め帯の定番素材です。
新年や春先に着用頂くのが最適な染帯です。江戸小紋や色無地、大島紬などに合わせて少しあらたまった席にも最適です。
観劇や会食、お茶会等にいかがでしょうか。
【帯巾の選び方】
細身体型の方は8寸、標準からふくよか体型の方は8寸2分をお勧めしております。
後で巾を広くすることはできませんが、狭くすることはできますので、迷われた時は8寸2分を選んでいただくと間違いありません。
【パールトーン加工】
・汚れ防止のために、着物にかける撥水加工のことです。
・特殊な技術で繊維の縦糸・横糸の一本一本に対して水・油を弾きやすい成分を染み込ませているため、着物の通気性も加工前と変わりません。
・優れた撥水性で水や油の浸透を防ぐので汚れがつきにくく、たとえ汚れてもお手入れがしやすくなります。
・加工をしても、手で触れてもわからないぐらい風合いも変わりません。
・保管中に発生するカビの繁殖を軽減する「カビ抵抗性」の効果もあり、カビの発生を防ぐ効果もあります。
・パールトーンをかけていても染め替えは可能です。
サイズ(約) :
8寸2分・・・幅:31cm 長さ:360~380cm
8寸・・・幅:30cm 長さ:360~380cm
素材:絹
池内友禅について
1980年の創業以来、江戸時代から伝承されてきた京都でも数少ない「手描友禅染」の技術を用いて、着物や帯の制作を行なう工房。
江戸時代中期、京都大阪で花開いた元禄文化。
その代表格の一つである友禅染は、 京都の扇絵師、宮崎友禅斎によって考案されました。
繊細、優美な表現を可能にした、糊置防染による シンプルな文様染めは三百年が経った今も、 日本独自の染色技術としてその姿を残しています。
池内友禅は元禄以来、改善され伝承されてきた 手描き友禅の技術を用いた、ものづくりをおこなっています。京都の雅かな文化を背景に持つ友禅染は、 古くから優美さ、花やかさの象徴と言われてきました。
池内友禅は古典的な伝統を大切にしながら 現代を花やかに彩る、 新しい友禅染のかたちを探求しています。
返礼品詳細
提供元 | 池内友禅 |
---|---|
発送時期 | 通年 |
受付期間 | 通年 |
配送 |
|
配送注記 | 発送は申し込みから40日~60日程度 |
内容量 | 染帯×1 サイズ(約) : 幅: 31cm 長さ :360~380cm |
---|---|
返礼品注記 | 帯は畳んで、タトウ紙(文庫紙)に入れて平置きで保管してください。 タトウ紙は吸湿の役割も持っているので、定期的な交換をおすすめしています。 引き出しやクローゼットの中には置形式の除湿剤を入れて保存してください。またタトウ紙の中にシートタイプの除湿剤を入れておくとより安心です。 年に数回は帯を出して広げ、直射日光に当たらない場所に干す「虫干し」をして湿気を取って頂くと良い状態をより長く維持できます。 ◆注意事項 帯芯、仕立て代、パールトーン代は含まれています。 40~60日程度の納期を予定していますが、ご予定等がある場合は日数に余裕を持ってお申し込みください。 帯揚げ、帯締め等は付属しませんのでご注意ください。 モニターで見る色と実際の色味が異なることがありますのでご注意ください。 |
評価レビュー
総合評価
- ☆
- ☆
- ☆
- ☆
- ☆
0
(0件)
お支払い方法
クレジットカード決済 |
|
---|
<池内友禅>手描友禅染 塩瀬染帯 牡丹唐草文
寄附金額 660,000 円