※画像はイメージです
返礼品について
生地の紋様には、日本の伝統文様である「七宝」を使用しています。この文様は、円が無限に広がることから円満や調和を象徴し、古くから縁起の良いモチーフとして親しまれてきました。この七宝のデザインを、金欄の技法で現代のインテリア空間に合うように色をアレンジし、上品に織りあげました。
銘仙判(55×59cm)のサイズは、大きすぎず小さすぎず、最も人気のあるサイズで、自分用にも来客用にもぴったりです。
京都の職人たちが手仕立てする京座布団は、中央に三方綴じの技法を施し、前後がわかるようになっています。さらに、中央に体重がかかる部分には綿を多めに入れ、ヘタリにくくするという伝統の技が使われています。 そして、座布団の四隅に施されている房(ふさ)は、角のわたをしっかりとつかみ、わたが抜けにくくする役割を果たしています。また、房(ふさ)には、邪気祓いの意味もあるといわれ、座る人に邪気が入り込まないようにとの願いが込められています。
職人の技で丁寧に仕立てた京座布団を通じて、上質な和の空間を演出し、くつろぎのひとときをお届けします。
サイズ:約55×59cm
側生地:ポリエステル100%
詰め物:綿70%・ポリエステル30%
詰め物重量:約1.0kg
京都で創業100余年
1919年、京都の老舗百貨店の布団の加工場として創業した株式会社高岡。
「洛中高岡屋」は、職人たちの布団や座布団づくりの技を活かして、ライフスタイルに寛ぎをお届けするブランドです。
返礼品詳細
提供元 | 株式会社高岡 |
---|---|
発送時期 | 通年 |
受付期間 | 通年 |
配送 |
|
配送注記 | 自社工房の職人達が受け継いで来た座布団作りの技で丁寧にお仕立てしております。工房の混み具合などによりお届けまでにお日にちを頂戴する場合もございます。 |
内容量 | 京座布団(銘仙判)×1 |
---|---|
返礼品注記 | 【注意事項】 ※ご家庭での洗濯はできません。 ※軽い汚れは(汚した物によりますが)、直ぐに水を含んだ布で軽く拭いてください。強くこすると色落ちする事もあるのでご注意下さい。 ※酷い汚れ等で、やむをえずクリーニングが必要な場合は、布団の丸洗い業者やクリーニング店等の専門業者にご相談下さい。 ※天日干しはできますが、濃色品は長時間日光にさらされますと色あせすることがあります。ご注意ください。 ※保管は、風通しの良い場所に保管してください。 ※本品は裁断、縫製、わた入れ、仕上げまで全て職人の手作業で作られている為、一つ一つの大きさ・型・重さ・硬さ等が若干異なります。ご理解をお願いします。 ※本品は詰め物に「わた」を使っている座布団ですので、使用頻度、使われる方の体重や使い方により大幅に異なりますが、ヘタリが生じます。ご理解をお願いします。 ※この商品は素材の特性上、側地よりわたの繊維が出ることがあります。 *生地の裁断都合により、1点1点柄の出方が異なります。 |
地場産品基準 | 京都市下京区で1919年に創業以来、職人たちが受け継いできた座布団作りの技でお仕立てをしています。 |
---|
評価レビュー
総合評価
- ☆
- ☆
- ☆
- ☆
- ☆
0
(0件)
お支払い方法
クレジットカード決済 |
|
---|---|
コンビニ決済 |
|
<洛中高岡屋>京座布団_銘仙判_七宝(しっぽう)_翡翠(ひすい)
寄附金額 66,000 円