※画像はイメージです
返礼品について
地元静岡で育った鰻を一流の職人が選別して加工しております。鰻養殖有数の地、静岡県の鰻の歴史は長く、その歴史は『日本の鰻養殖の歴史』と言っても過言ではありません。古くから伝わる伝統を基盤として育てられた鰻は、水質にも恵まれ程よい歯ごたえと口当たりのいい脂がのった肉質が特徴的です。本製品は鮮度を保つため、真空パックで包装しています。お召し上がりの際は、電子レンジや湯煎で加熱して頂くだけで、美味しくお召し上がれます。静岡県産の良質なうなぎをじっくり焼き上げ鰻本来の旨を引き出す様に日々努力を重ねております。ご賞味ください。
駿河淡水は、主に活鰻を加工・卸売をしている専門店で良質な鰻を鮮度の良い活鰻の状態から捌き、職人が丁寧に焼き上げ、全国のご家庭にお送りします。
■お歳暮のお届けについて
【お届け日指定可能な返礼品について】
※寄附申し込みページの「お届け日指定・時間指定」のプルダウンからご希望のお届け日・時間をお選びください。
【準備でき次第お届けの返礼品について】
※11月25日(火)頃から順次お届けいたします。(全て年内にお届けいたします。)
【のし紙、梱包について】
※伊勢丹の包装紙になります。
※簡易包装、完全包装のご指定は承れません。
※ご自宅等に取り寄せてから先さまに手渡しされる包装の種類(二重包装、一括包装)は承れません。
※外のし、内のしのご指定は承れません。
※のし紙、のし短冊のご指定は承れません。
※伝票が直接貼られている状態でのお届けとなります。
予めご了承ください。
【その他】
※寄附者情報に連名での記入はできませんので、寄附をお申込みされる御本人一名さまのご記入をお願いいたします。
※送り状の依頼主名を変更したい場合は、寄附申し込み画面から「依頼主名を指定する」にチェックを入れ依頼主名をご指定ください。
※フルーツや魚介類など天候および収穫状況により、お届け予定の遅延や変更、商品の変更をさせていただく場合がございます。
予めご了承ください。
お歳暮のマナー
お歳暮を贈るのは12月初旬から12月25日頃までに
お歳暮の「歳暮」とは、文字通り年の暮れのことです。季節を表す言葉に「お」をつけて、年末の贈り物を意味するようになりました。
お歳暮を贈る時期は、本来は「事始めの日(正月を祝う準備を始める日)」である12月13日から20日までの間でしたが、現在では12月初旬から12月25日頃までに贈るのが一般的です。最近では11月下旬から贈り始めることもありますが、本来の意味を考えると、12月に入ってから先さまへ届くようにしたいものです。
返礼品詳細
| 提供元 | 駿河淡水株式会社 |
|---|---|
| 発送時期 | 通年 |
| 受付期間 | 通年 |
| 配送 |
|
| 配送注記 | 島部など一部お届けできない地域がございます。 こちらの返礼品は、お届け日/お届け時期の調整をお受けすることができません。予めご容赦下さい。 |
| 原材料 | ・うなぎの白焼:鰻(静岡県産・養殖) ・たれ:しょうゆ(小麦・大豆を含む)、砂糖、水あめ、発酵調味料、ぶどう糖果糖液糖。澱粉・山椒 |
|---|---|
| 内容量 | 白焼160g×3尾、たれ1本100g |
| 賞味期限 | 出荷日から90日 |
| 保存方法 | 冷凍 |
| 返礼品注記 | 解凍後再冷凍はしないでください。 |
| 地場産品基準 | 原材料に静岡県産の活鰻を100%使用し、加工は100%吉田町内で行われています。 |
|---|
評価レビュー
総合評価
- ☆
- ☆
- ☆
- ☆
- ☆
0
(0件)
お支払い方法
クレジットカード決済 |
|
|---|---|
コンビニ決済 |
|
<駿河淡水>静岡県産うなぎ白焼3尾セット
寄附金額 40,000 円


































