※画像はイメージです
返礼品について
【プレーンプリン】
とろけるようななめらかさが特徴の、沼津プリンの基本となる味です。選び抜かれた地元丹那牛乳と国産卵を使用し、素材の味をしっかりと引き出しました。
【深海プリン】
トロっとなめらかなプレーンプリンの上に、青いジュレと透明なジュレの2層で海が深くなっていく様を表現しました。ジュレは懐かしく爽やかなラムネ味で、ここにもバニラビーンズが入っています。
【塩キャラメル】
沼津港の海をイメージさせる少ししょっぱい塩キャラメルと、バニラビーンズの甘い香りの絶妙なるコラボレーション。塩は、歴史のある地元戸田塩を使用。上に敷いた塩キャラメルと下層のプリンを一緒に味わってみてください。
【抹茶】
静岡産の抹茶に、こちらも静岡産のぐり茶を少しブレンドした特製抹茶プリンです。あまり馴染みのない組み合わせと思われるかもしれませんが、コクのあるお茶とベースとなるプリンの組み合わせはとても味わい深いものがあります。
【あさひ】
地元西浦寿太郎みかんを使用したマーマレードのジュレとブッラディーオレンジのジュレを駿河湾に映る朝日をイメージして重ねました。みかんの皮の美味しい苦みと甘みのバランスが絶妙でプレーンとの相性も抜群の元気の出る一品です。
【深苺】
静岡県産の紅ほっぺ・章姫・きらぴ香という人気の3種類の苺をふんだんに使用し、果実本体の味をいかした甘さ控えめのジャムを混ぜたジュレに、更にカットした苺を詰め込んで、ほんのり苺味のなめらかプリンの上にのせています。
看板商品”深海プリン”の隠れたパートナーとして、苺の奥深さをネーミングと見た目で表現しました。
どの部分をどのように食べても美味しく味わえ、あっという間になくなるプリンです。
沼津深海プリン工房は、沼津港にできたプリンのお店です。沼津港で寿司店をしていたお店が、プリン専門店として生まれ変わりました。地元素材にこだわったプリンで、沼津の変わらぬ光景や新しい情報を発信していきます。
返礼品詳細
提供元 | 沼津深海プリン工房 |
---|---|
発送時期 | 通年 |
受付期間 | 通年 |
配送 |
|
配送注記 | 離島へのお届けはできません。 |
原材料 | 【プレーンプリン】牛乳(国内製造)、生クリーム(乳成分を含む)、卵、グラニュー糖、バニラビーンズ 【深海プリン】牛乳(国内製造)、生クリーム(乳成分を含む)、卵、グラニュー糖、レモンジュース、バニラビーンズ/アガー、着色料(クチナシ)、香料 【塩キャラメル】牛乳(国内製造)、生クリーム(乳成分を含む)、卵、グラニュー糖、バニラビーンズ、塩/ゼラチン 【抹茶】牛乳(国内製造)、生クリーム(乳成分を含む)、卵黄、グラニュー糖、抹茶、ぐり茶、バニラビーンズ、黒豆 【あさひプリン】牛乳(国内製造)、生クリーム(乳成分を含む)、卵、グラニュー糖、レモンジュース、寿太郎みかん、ブラッディ―オレンジジュース、バニラビーンズ/アガー、着色料(クチナシ)、香料 【深苺プリン】いちごジャム(苺(静岡県産)、糖類(果糖ブドウ糖液糖、果糖)、リンゴ果汁)、苺、牛乳、生クリーム(乳成分を含む)、卵、グラニュー糖、レモンジュース、バニラビーンズ/アガー、着色料(紅麹・クチナシ)、香料 |
---|---|
アレルギー | 卵,乳, |
内容量 | 【プレーンプリン】95g×1個 【深海プリン】95g×1個 【塩キャラメル】95g×1個 【抹茶】95g×1個 【あさひプリン】100g×1個 【深苺プリン】100g×1個 |
賞味期限 | 出荷日から5日(全種類) |
保存方法 | 冷蔵(10℃以下)で保存してください。 |
返礼品注記 | 黒や茶色の粒は天然バニラビーンズでによるものですので、体に害はありません。 ※アレルギー表示、原料原産地名につきましては、各返礼品に添付の表示ラベル等をご確認ください。 |
地場産品基準 | 地場品として、隣り町[函南町]で生産された丹那牛乳、隣り町[三島市]で静岡県産の苺を加工して作ったいちごジャム、同市[沼津市]の戸田塩、ぐり茶、寿太郎みかんのマーマレードを使用し、沼津市内の店舗兼工房において製造しています。 |
---|
評価レビュー
総合評価
- ☆
- ☆
- ☆
- ☆
- ☆
0
(0件)
お支払い方法
クレジットカード決済 |
|
---|---|
コンビニ決済 |
|
<沼津深海プリン工房>沼津深海プリン工房セット プレーン、深海、塩キャラメル、抹茶、あさひ、深苺 各1個ずつ
寄附金額 15,000 円