※画像はイメージです
返礼品について
石川県輪島市で<若宮隆志氏>がプロデュースを務める漆芸の職人集団<彦十蒔絵>。
日本の生活に結びつき民俗的な道具として使用され生き続けてきた漆器に現代の感覚やユーモアを取入れ、先人が残した大切な思いを未来に繋いでいます。
サイズ:φ138mm×H76mm
素材:ケヤキ、天然漆
※お椀の底に彦十蒔絵の沈金サインあり、桐箱付き。
返礼品詳細
提供元 | 彦十蒔絵 |
---|---|
発送時期 | 通年 |
受付期間 | 通年 |
配送 |
|
配送注記 | ※在庫の状況によりお届けまでに1カ月程度かかる場合がございます。予めご了承ください。 こちらの返礼品は、お届け日/お届け時期の調整をお受けすることができません。予めご容赦下さい。 |
内容量 | 多々羅椀 本朱× 1 |
---|---|
返礼品注記 | 中性洗剤と柔らかい布やスポンジで洗ってください。 保管するときは乾燥しやすい箇所を避けてください。 食洗機、電子レンジ、オーブンは避けてください。 繰り返し使用しているうちに使い艶が上がります。 どうぞお楽しみください。 |
地場産品基準 | 輪島市内にて全ての制作工程を行っています |
---|
評価レビュー
総合評価
- ☆
- ☆
- ☆
- ☆
- ☆
0
(0件)
お支払い方法
クレジットカード決済 |
|
---|
<彦十蒔絵>多々羅椀 本朱
寄附金額 440,000 円