• 木彫りお月見団子
  • 木彫りお月見団子
  • 木彫りお月見団子
  • 木彫りお月見団子

※画像はイメージです

木彫りお月見団子

  • 常温便

各種法要やお月見のお供えに使える木彫りの積み団子です。
仏事からお月見まで幅広く活用でき、暑い季節でも傷む心配なく毎年繰り返し使える『木彫りお月見団子(積み団子)』。手元にあればいつどんな時でもすぐに使える便利な一品です。

寄附金額 61,000

数量

返礼品について

【木彫りお月見団子(積み団子)】は1段目、2・3段目、4・5段目の三分割構造で、1段目の団子は白、ピンク、黄の3色が付属します。
造型にはとてもこだわり、手作りのお団子が一つとして同じ形のものがないことに倣い【木彫りお月見団子(積み団子)】の団子は一つ一つが異なる形状となるよう仕上げました。
木彫りならではの優しい質感と工芸品としての趣深さ、さらに本物さながらのリアルなサイズでお月見の雰囲気を大いに盛り上げてくれます。

1段目:約直径26mm、約4.5g
2・3段目:約高さ42×幅73×奥行73mm、約39g
4・5段目:約高さ42×幅120×奥行120、約121g
皿:約高さ13×直径150mm、約74g

素材:カナダヒノキ
原産国:中国

~MORITAについて~
魂の震える商品の追求と、お客さまに感動していただける商品の開発を常に心がけております。創業以来、45年間に渡って蓄積された美術工芸品の技術とノウハウを、余すところ無く投入して生み出されたこだわりの作品です。
日本の精神文化とは、禅の精神や、繊細なおもてなしの心、また花鳥風月に代表される自然と共に生きるという美的感覚が挙げられます。その素晴らしい精神文化を、仏像を通してお客様と共に学び、味わい、次世代へ継承していくことを企業活動の使命としています。

●原型制作 仏屋さかい 1973年:愛知県宝飯郡小坂井町(現 豊川市)生まれ/1999年:後藤萬三郎佛所(京都府・1927年創業)に入門し、仏像彫刻の世界に入る/2004年:独立/2005年:仏像工房「仏屋さかい」設立/2012年:工房を名古屋市に移転/2017年:酒井豪が彫刻、妻がデザインを手掛ける「猫仏シリーズ」を発表/2019年:個展『大猫仏展』(イスム表参道店1F仏像ワールドギャラリー)/2021年:個展『大猫仏展II』(イスム表参道店1F仏像ワールドギャラリー)

様々な寺院の依頼により仏像の制作、修復を行うかたわら、猫仏シリーズなど身近に置いて、「ほっ」とするような作品制作を心がけている。

返礼品詳細

提供元
発送時期 通年
受付期間 通年
配送
  • 常温便
配送注記 生産の状況によりお届けまでに3カ月程度かかる場合がございます。予めご了承ください。
内容量 木彫りお月見団子×1
返礼品注記 高温多湿の場所や直射日光を避けた場所にてご使用ください。万が一、濡れてしまった場合はやわらかい布で水分をふき取り、風通しの良いところで陰干しを十分にしてください。お子様のいるご家庭では飾る場所や保管場所にご注意ください。本品は観賞用です。
※天然木・手仕上げの商品です。木目、彫刻、彩色には掲載画像とは異なる個性が出る場合があります。 木目などは選べません。予めご容赦ください。
※少量ハンドメイド生産品につき、色味や細部の仕上げ、サイズや重量等に若干の個体差があります。
地場産品基準 区域内の事業者が企画デザインした仏像フィギュアで、3DCADデータ化した上で、製造に係るすべて工程を指示しているもの。

評価レビュー

総合評価 

0

(0件)

  • まだレビューはありません。

お支払い方法

クレジットカード決済

  • Mastercard icon
  • American express icon
  • Diners Club international icon
  • jcb icon
  • visa icon

コンビニ決済

  • lawson icon
  • FamilyMart icon
  • ministop icon
  • selcomart icon

木彫りお月見団子

寄附金額  61,000

数量

この返礼品をチェックした人はこんな返礼品もチェックしています

提供元のおすすめ返礼品

埼玉県東松山市の返礼品

ITM11212700047 木彫りお月見団子 61,000 JCH0275 b08ca6968e70dbef40b60b84cf82bd96 112127 埼玉県東松山市