※画像はイメージです
返礼品について
日本の伝統技術である「組子」。
薄く削った木を格子状に組み合わせたり、その中に模様を組み入れたりする技法で、日本人ならではの繊細な指先感覚が必要になるものです。
この技術を使って照明を提案する山形県米沢市のデザイナー、林久雄氏の作品をお届けします。
「照明ビルディング」は一切の装飾を排したシンプルなデザイン。奇をてらわないその姿勢は、すべての物づくりに共通する理念です。
明かりを点灯すれば、組子からやわらかな光がこぼれ、周囲に趣のある陰影を映し出します。ヒバ材の芳香も楽しめる和の明かりです。
素材:天然木
サイズ(約):幅21cm×奥行21cm×高さ63cm
対応:AC100V-60W、電源コード2m
※中間スイッチ式
返礼品詳細
提供元 | 林木工芸有限会社 |
---|---|
発送時期 | 通年 |
受付期間 | 通年 |
配送 |
|
配送注記 | ※本商品は手づくりのため、お届けまで60日前後お時間を頂戴する場合がございます。予めご了承ください。 ※離島へのお届けはできません。 |
内容量 | 照明ビルディング×1、キセノンボーランプ40W×1 |
---|
地場産品基準 | 市外から原料を仕入れ、米沢市内で製造加工を行っています。 |
---|
評価レビュー
総合評価
- ☆
- ☆
- ☆
- ☆
- ☆
0
(0件)
お支払い方法
クレジットカード決済 |
|
---|
照明ビルディング
寄附金額 370,000 円
バイヤーコメント
古来から伝わる木工技法組子で照明を作る林木工芸。木のあかりの原点ともいえる『ビルディング』一切の装飾を排したデザインは潔さを感じさせます。70cmタイプはグッドデザイン賞受賞。100分の1ミリという極めて高い精度が要求され、その加工は指先の感覚が非常に重要と言われています。精巧な技は照明にする事で光と影が織りなす世界をご堪能頂けます。
バイヤー
松原