長崎県西海市
自治体紹介
西の海という名のとおり、日本本土の最西端にほど近い西彼杵半島に位置する長崎県西海市。人口は3万人に満たない小さなまちながらも、海と里山がもたらす自然の恵みがあふれています。
半島の西側はダイナミックな五島灘(外海)、 東側は穏やかな大村湾 (内海)に面しており、表情の異なる二つの海に囲まれた環境が、 西海市の各エリアによって特色ある豊かな風土や文化を根付かせています。
また緑が生い茂る山々が連なり、交通の便は決してよくありませんが、それゆえに手つかずの自然があふれています。心癒される里山の風景や、秘境地のようなリゾート空間も存在します。 美しい海岸や山あいから楽しめる絶景は、西海市の宝物です。
その豊かな資源が、そこに住まう人々の技と愛情によって磨かれ、多くの産品が生み出されています。これらをふるさと西海応援寄附金の返礼品として皆様にお選びいただけることは、西海市にとって、地元生産者が元気づけられ、ひいてはまち全体が活気づく大きな力となります。皆様からのふるさと西海応援寄附金は西海市のふるさとづくりのために大切に役立たせていただきます。
自治体概要
総面積 | 241.94 ㎢ |
---|---|
人口 | 27,461 人(2020年1月末現在) |
世帯数 | 12,604 世帯(2020年1月末現在) |
公式HP | https://www.city.saikai.nagasaki.jp/ |
長崎県西海市の魅力
-
長崎バイオパーク -
日本一小さな公園昼景 -
七ツ釜鍾乳洞 -
音浴博物館 -
つがね落としの滝 -
お魚バス停
長崎県西海市の返礼品
寄附要項
- ・お申込み前に必ずクレジットカード情報をご確認ください。万が一、クレジットカードの期限切れや上限額オーバーにより決済異常が発生した場合は、ふるさと納税業務の都合上キャンセル扱いとさせていただきますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附申し込み後のキャンセルは承れませんので、ご了承ください。
- ・西海市にお住いの方は返礼品対象外となります。
- ・長期不在等、寄附者様事由による返礼品の未受領に対する再送は承れません。
- ・生産者または天候等の都合により、返礼品の内容を変更させていただく場合がございます。
- ・返礼品の在庫の状況により、お届けまでにお時間をいただく場合がございます。
- ・寄附受領証明書は返礼品とは別でお届けさせていただきます。
寄附の使い道
- 1. 自然景観の保全
- 2. 観光振興
- 3. 伝統芸能・食文化の伝承
- 4. 子育て支援・児童教育環境の整備
- 5. 高齢者の生きがい・福祉の増進
- 6. 旧長崎オランダ村施設の再生
- 7. 市長におまかせ
- 8. 江島・平島・松島の暮らしを支援
寄附実績
1.美しいふるさとを残そう
「花いっぱい推進事業」
景観美化を図るため、市内の沿道に設置しているプランターへの花の植栽や老人クラブへの花苗の配布を行なっています。
2.魅力あるふるさとを自慢しよう
「西海大鍋まつり開催事業」
食を通して西海ブランドの価値を高め、より多くの人に西海市を知ってもらうため、西海大鍋まつりを開催しています。
3.誇りあるふるさとを伝えよう
「夏祭り開催事業」
地域住民とお盆の帰省客に対する夏の思い出作りと、交流人口の増加、地域経済を支える若手人材の育成を図るため、各町(西海町・大瀬戸町・西彼町・崎戸町)で開催される夏祭りを支援しています。
4.未来のふるさとを託そう
「西海市婚活支援事業」
人口減少対策として、独身男女の結婚や市内定住への足がかりとなる婚活イベント・セミナーを定期的に開催。関係団体と連携しつつ独身男女同士の出会いと交流の場を提供しています。
● その他
「国際交流事業」「姉妹都市交流事業」「西海市内高等学校魅力向上支援事業」「天正遣欧少年使節ゆかりの地事業」「子ども安全確保対策事業」「子ども読書活動推進事業」「物産振興事業」