※画像はイメージです
返礼品について
●【斉吉のものづくり】
斉吉の創業は大正10年。宮城県気仙沼市を拠点に、海の恵みを活かした商品作りをしています。仕事を通じてお客様に「美味しい食卓 豊かな暮らし」をお届けしたいと願っています。
斉吉の商品の基本には家庭の料理があります。身近な人が毎日食べても美味しくてうれしいものを。添加物などは使わずに素材の持ち味が味わえる商品を作り、お届けします。斉吉の工場(こうば)の中は大きな台所のようになっています。機械で進む工程もありますが、ほとんどがハンドメイド。
看板商品「金のさんま」を炊く工程も、お家にあるよりも少し大きな鍋でじっくりと炊き上げます。
●【海の幸豊かな気仙沼からお届けします】
私たちが暮らしている気仙沼は、 世界三大漁場である三陸沖の目の前に位置しています。
天然の良港で一年を通して四季折々に いろいろな素材に恵まれ、 毎朝市場で取れたての魚を仕入れることができます。
良い素材の近くにいられることに感謝をし、素材の力を活かした商品をお届けしたいと思っています。
三越伊勢丹ふるさと納税カタログ2023-2024掲載返礼品
【カタログコード:FW23 11 060】
※カタログの掲載情報は2023年10月1日(日)時点の情報となります。
返礼品詳細
提供元 | 株式会社斉吉商店(斉吉) |
---|---|
発送時期 | 通年 |
受付期間 | 通年 |
配送 |
|
配送注記 | 離島へのお届けはできません。 |
原材料 | 斉吉海鮮丼:めかぶ(三陸産)、びんちょうまぐろ(国産)、たこ(北海道産)、いくら醤油漬け(国産いくら使用)、帆立(北海道産)、白醤油、醤油、清酒、みりん、 (原材料の一部に小麦、いくら、大豆を含む) ・斉吉海鮮丼(甘えび):めかぶ(三陸産)、甘エビ(ロシア産)、いくら醤油漬け(国産いくら使用)、帆立、(北海道産)、白醤油、醤油、清酒、みりん、(一部に海老・小麦・いくら・大豆を含む) ・斉吉海鮮丼(海老・数の子):めかぶ(三陸産)、鮭(宮城県産)、数の子(カナダ・大西洋産)、帆立(北海道産)、いくら醤油漬け(国産いくら使用)、海老(ベトナム産)、白醤油、醤油、清酒、みりん(原材料の一部に小麦、海老、さけ、いくら、大豆を含む) |
---|---|
内容量 | ・斉吉海鮮丼(100g)×2 ・斉吉海鮮丼(甘えび)(65g)×2 ・斉吉海鮮丼(海老・数の子)(100g)×2 |
賞味期限 | 製造日から90日(記載の賞味期限内) ※解凍後は冷蔵庫での保管はせず、すぐにお召し上がりください。 |
保存方法 | 冷凍保管 |
返礼品注記 | ※解凍後は冷蔵庫での保管はせず、すぐにお召し上がりください。 ※アレルギー表示、原料原産地名につきましては、各返礼品に添付の表示ラベル等をご確認ください。 |
評価レビュー
総合評価
- ☆
- ☆
- ☆
- ☆
- ☆
0
(0件)
お支払い方法
クレジットカード決済 |
|
---|---|
コンビニ決済 |
|
<斉吉>海鮮丼 3種詰合せ
寄附金額 22,000 円
バイヤーコメント
伊勢丹新宿店のフードコレクションでも人気の<斉吉商店>。看板商品で人気のお取り寄せ商品の「金のさんま」をはじめ、鮮度の良い魚介を選び素材の味を活かすように薄味に仕上げた海鮮丼など、気仙沼から「美味しい食卓 豊かな暮らし」をお届けしています。
バイヤー
平石