Vol. 22 2022.5.13

今、届けたい
「ふるさとのトピックス」
毎月第2金曜日更新

今月の郷土料理 シジミの国内の漁獲高日本一
水の都 松江

宍道湖

周囲およそ47km、面積79.1㎢、東西約17km、南北は最大約6km。
全国で7番目に大きい湖で、大橋川で中海とつながっています。

水深は平均4.5m。最深部は6.4m。底は西寄りでは砂、松江寄りでは粘土で、水は淡水に少し海水の混じった汽水。このため、魚介類が豊富で味も抜群です。
夕景の美しさは多くの人々の心を惹きつけます。

宍道湖

しじみ漁

近年、しじみを長く漁獲するためにしじみ漁は曜日と時間が決められています。
朝早くから湖に舟を出し、ジョレンで湖底を掻きながら漁をする様子は松江の風物詩にもなっています。

しじみ漁

ヤマトシジミ

宍道湖は海水と淡水が混ざり合う汽水湖で、国内の漁獲高日本一 (参照:島根県 HP) を誇るしじみ (ヤマトシジミ) が獲れます。

粒が大きく肉厚なことから味噌汁はもちろん、佃煮などの加工品としてもお土産に喜ばれています。

ヤマトシジミ

美味しいしじみ汁の作り方

1. 薄い塩水につけて一晩寝かせ砂抜きをします。
2. カラをよく洗います。
3. 水から火にかけてだしを引き出すと美味しくなります。
4. しじみが口を開けたら味噌を溶き入れ、火を止めます。
5. お好みでネギ等薬味を入れて出来上がり。

美味しいしじみ汁の作り方

平野缶詰有限会社

島根県松江市にある食品加工会社です。
創業は大正年間で、かつては宍道湖の畔にあり、魚介類の缶詰や佃煮を製造していました。
今は宍道湖が干拓工事され、宍道湖まで300mくらいの場所にあります。

島根県松江市近郊で収穫される野菜を中心とした農産物を加工・製造・販売しております。
卸売りをはじめ、一般消費者の方にも販売しております。
2011年より、宍道湖のしじみのレトルト加工を開始し、お客様にだんだん理解いただき注文を増やしています。

平野缶詰有限会社
L500g×4 宍道湖産冷凍大和しじみ(三越伊勢丹選定)

希少価値の高い宍道湖産大和しじみの大粒(L…殻高14〜16mm)を砂はきし、冷凍しています。
宍道湖産100%ならではの味覚をお楽しみください。

島根県松江市
L500g×4 宍道湖産冷凍大和しじみ(三越伊勢丹選定)

寄附金額 13,000円

詳細を見る

L500g×4 宍道湖産冷凍大和しじみ(三越伊勢丹選定)

島根県松江市
L500g×4 宍道湖産冷凍大和しじみ(三越伊勢丹選定)

寄附金額 13,000円

詳細を見る

生産者・事業者の声 生産者・事業者の声をご紹介します。想いやこだわり、寄附者のみなさまに伝えたい「声」をお届けします。

彩雲堂

日本三大菓子処の島根県松江市で明治7年創業の老舗<彩雲堂>の六代目代表取締山口周平氏に、松江市と和菓子の歴史や、和菓子づくりへの想いや企業理念などを伺いました。

松江市と和菓子の歴史

水の都として知られる城下町松江は、京都・金沢と並んで茶処・菓子処としても有名です。彩雲堂の店舗には色とりどりの生菓子が並んでいますが、その美しい菓子は決してよそ行きのものではなく、毎日のお菓子として楽しまれているものです。

松江と和菓子の関係を深めている理由は松江藩七代藩主・松平出羽守治郷の存在です。不昧(ふまい)公と呼ばれ今でも市民に親しまれていますが、松江には「不昧公好み」として現代に受け継がれているものがいくつもあります。

彩雲堂

春の「若草」、秋の「山川」、そして「菜種の里」は「不昧公お好み」の三大銘菓として、今も松江を代表される銘菓として人気を誇ります。
「若草」は不昧公の没後、製法が途絶えてしまいましたが、当社初代が古老や茶人を訪ね、明治中頃に復活させた和菓子で、弊社の代表銘菓となります。
不昧公の残された文化を受け継ぎつつ、現代の和菓子職人の技術を活かして作る、彩雲堂の和菓子をお楽しみください。

若草

不昧菓とは

2018年、不昧公の遺徳を偲びながら茶の湯文化の継承とさらなる進歩を願いつつ、不昧公二百年祭・記念菓子として「不昧菓」を発信しました。
公ゆかりの茶花、和歌、歴史などを参考に茶の湯に融合される現代の創作菓子として、伝統の技、厳選した素材、そして新たな視点、から和菓子7社(一力堂・桂月堂、三英堂、福田屋、風流堂、豊月堂、彩雲堂)が提案しました。

松江藩七代藩主・松平出羽守治郷

和菓子つくりへの企業理念

山陰は曇りの日が多く、その隙間から差し込む穏やかな陽光に照らされた自然は刻一刻と表情を変え、神話のふるさとにふさわしい神秘的な景色をみせてくれます。そのため、弊社の生菓子は、ほんの少しだけ季節を先取りすること、約14日ごとにデザインを変更すること、できるだけ優しい色合いに仕上げることを心掛けています。

先人たちの残してくれた松江の茶の湯文化をしっかりと受け継ぎ、研鑽を積んで次の時代に伝えていくことが使命であると考えています。IT(情報技術)やAI(人工知能)を駆使した効率化が求められる時代ですが、お客様に心豊かなひとときを提供するために社員ひとりひとりが豊かな心を持っていることがとても重要だと考えています。

そのような考えをまとめたものが「経営理念」です。

経営理念

私達はお菓子を通して・・・

1、お客さまに心豊かなひとときを提供します
2、全社員の物心両面の豊かさを追求します
3、豊かな地域社会づくりに貢献します

彩雲堂

和菓子の食生活への役割

和菓子は農産物を中心とした自然の材料を使い、昔から食べられてきた、いわば日本人の体質に合った食べ物です。今の和菓子の大切な役割は、「心の健康・心の栄養」を得ることだと考えています。心の健康がなければ肉体の健康を得ることが出来ないと言っても過言ではありません。
和菓子を五感で味わって頂き、安らぎや団らんなど満足感につながる役目を果たすことができれば、それを食べる人の「心の栄養」につながっていきます。このコロナ時代だからこそ、ご家族や友人と過ごすかけがえのないひとときに、ぜひ和菓子を召し上がってください。

彩雲堂

寄附者の皆さまへ

松江は京都、金沢に並ぶ三大菓子処です。
松江に和菓子・茶の湯文化を広めた松平不昧公をはじめとする先人たちの文化を引継ぎながら伝統の味と技術を守り続けて参りました。

厚生労働大臣より、卓越した技術を持つ職人を表彰する「現代の名工」の受賞者を県内で唯一2名輩出しております。また全国和菓子協会の「選・和菓子職」においてトップに認定されている5名の職人が在籍しており、この数は全国屈指とも言えます。

確かな技術力を持つ職人が集まっているため、菓子づくりのほとんどが手作業です。
手作業だからご提供できる質と確かな味のお菓子をご堪能ください。

弊社のお菓子を通して全国のみなさまが心豊かなひとときを過ごせますように心より願っております。

株式会社彩雲堂 代表取締役 山口周平

山口社長

島根県のほぼ中央部にある三瓶山のシリカやミネラルが溶け込んだミネラルウォーター“さひめの泉”を使用した夏の涼味です。
ぷるんとした食感が特徴で、味は梅酒を用いた人気の「青梅」、職人が炊き上げた「小豆」、みずみずしい白桃の果実を浮かべた「白桃」の3種類をお楽しみいただけます。
冷蔵庫でひんやり冷やしていただくと、おいしくお召し上がりいただけます。

島根県松江市
<彩雲堂>水の彩 24個入 (8個✕3種)

寄附金額 17,000円

詳細を見る

<彩雲堂>水の彩 24個入 (8個✕3種)
<彩雲堂>水の彩 24個入 (8個✕3種)

島根県のほぼ中央部にある三瓶山のシリカやミネラルが溶け込んだミネラルウォーター"さひめの泉"を使用した夏の涼味です。
ぷるんとした食感が特徴で、味は梅酒を用いた人気の「青梅」、職人が炊き上げた「小豆」、みずみずしい白桃の果実を浮かべた「白桃」の3種類をお楽しみいただけます。
冷蔵庫でひんやり冷やしていただくと、おいしくお召し上がりいただけます。

島根県松江市
<彩雲堂>水の彩 24個入 (8個✕3種)

寄附金額 17,000円

詳細を見る

ひんやり冷やしておいしい「水の彩」と「水ようかん」と、お煎茶やコーヒーに合うしっとりとした焼きまんじゅう「だんだん」の人気詰め合せです。
どれも日持ちがするので日々のお茶の時間にゆっくりお召し上がりいただけます。

島根県松江市
<彩雲堂>夏桔梗 (水の彩、水ようかん、栗かのこ、だんだん)

寄附金額 12,000円

詳細を見る

<彩雲堂>夏桔梗 (水の彩、水ようかん、栗かのこ、だんだん)
<彩雲堂>夏桔梗 (水の彩、水ようかん、栗かのこ、だんだん)

ひんやり冷やしておいしい「水の彩」と「水ようかん」と、お煎茶やコーヒーに合うしっとりとした焼きまんじゅう「だんだん」の人気詰め合せです。
どれも日持ちがするので日々のお茶の時間にゆっくりお召し上がりいただけます。

島根県松江市
<彩雲堂>夏桔梗 (水の彩、水ようかん、栗かのこ、だんだん)

寄附金額 12,000円

詳細を見る

松江銘菓と人気の夏の涼菓を詰め合せました。
カラフルでしゃりしゃり食感の「氷室」や、今年リニューアルした「満天」は見ても食べても爽やかな夏の涼菓です。
「氷室」は、いちご、ぶどう、レモン、梅、ラムネの5種が入っております。
冷やしたサイダーの中に入れてお召し上がりいただくのがおすすめです。

島根県松江市
<彩雲堂>雲の峰 (若草、伯耆坊、だんだん、水の彩、氷室、満天)

寄附金額 18,000円

詳細を見る

<彩雲堂>雲の峰 (若草、伯耆坊、だんだん、水の彩、氷室、満天)
<彩雲堂>雲の峰 (若草、伯耆坊、だんだん、水の彩、氷室、満天)

松江銘菓と人気の夏の涼菓を詰め合せました。
カラフルでしゃりしゃり食感の「氷室」や、今年リニューアルした「満天」は見ても食べても爽やかな夏の涼菓です。
「氷室」は、いちご、ぶどう、レモン、梅、ラムネの5種が入っております。
冷やしたサイダーの中に入れてお召し上がりいただくのがおすすめです。

島根県松江市
<彩雲堂>雲の峰 (若草、伯耆坊、だんだん、水の彩、氷室、満天)

寄附金額 18,000円

詳細を見る

夜空をイメージした「満天」は今年リニューアルして登場。
お好みの大きさに切っていただき、夏の夜空を眺めながらお楽しみください。
涼菓は冷やして、冷たいお茶と一緒にお召し上がりいただくのがおすすめです。

島根県松江市
<彩雲堂>風鈴 (若草、水の彩、伯耆坊、満天)

寄附金額 16,000円

詳細を見る

<彩雲堂>風鈴 (若草、水の彩、伯耆坊、満天)
<彩雲堂>風鈴 (若草、水の彩、伯耆坊、満天)

夜空をイメージした「満天」は今年リニューアルして登場。
お好みの大きさに切っていただき、夏の夜空を眺めながらお楽しみください。
涼菓は冷やして、冷たいお茶と一緒にお召し上がりいただくのがおすすめです。

島根県松江市
<彩雲堂>風鈴 (若草、水の彩、伯耆坊、満天)

寄附金額 16,000円

詳細を見る

おすすめのペアリング返礼品 意外な組み合わせから定番まで。
スタッフおすすめの「ペアリング」

出雲そば✕島根の地酒

日本三大そばのひとつ「出雲そば」に、島根の地酒をあわせて…

深い峡谷・早冷えの高地といった奥出雲の風土、そばの名産地といってよく「そば」を愛する伝統と巧みな技が、この風土に花咲いたのが香地の高い「出雲そば」
蕎麦の実を外皮のまま挽くので黒い粉。黒みがかって、香り高く、風味と食感のよい出雲そば。
中辛口・辛口・超辛口とそれぞれの味わいを感じていただける日本酒は、スッキリ、キレのある飲み口で、そばとの相性抜群です。

特選 出雲そば吟味詰め合わせ

島根県産そば粉を7割使用した「無化調つゆ付き半生そば」と、合鴨脂の旨みから抽出しつゆと出雲の五割そばを合わせた「鴨だし五割そば」をセットにいたしました。

島根県松江市 
特選 出雲そば吟味詰め合わせ

寄附金額 12,000円

詳細はこちら

李白 神話セット

辛口の特別純米酒2本と李白を代表する純米吟醸酒1本の飲み比べ詰め合わせセットです。
中辛口・辛口・超辛口とそれぞれの味わいを感じていただけます。
3本共、冷から常温・ぬる燗とそれぞれの温度帯でお楽しみいただけますし、料理との相性も抜群です。

島根県松江市 
李白 神話セット

寄附金額 15,000円

詳細はこちら

今が『旬』の食材 今しかお届けできない。
季節を味わう、旬の食材。

2017年の野菜ソムリエサミットで
銀賞受賞の
「ソムリエトマト」

熊本県は実はトマトの生産日本一(※)!
有明海に面しており、ミネラルをたっぷり含んだ土と温暖な気候がトマトの成長に適しているんです。
「ソムリエトマト」は、創業75年を迎えるエコファーマー認定農家の株式会社レッドアップが、手間を惜しまず大切に育てた、酸味が少なく旨味がたっぷりのトマトです。

※令和2年農林水産省 農林水産統計調べ

ソムリエトマト

ソムリエトマトの美味しさの秘密

<6つのこだわり>
1、土つくり
2、病気になりにくくする
3、季節により交配を使い分け
4、オリジナル液肥
5、ハウス内の環境つくり
6、社員の育成

<栽培のこだわり>
生きるか枯れるかのスパルタな栽培が、強い根を作り、より多くの水と栄養を取り入れる事が出来るようになり、おいしさにつながります。

トマトの成長に適している産地とレッドアップのこだわりが結実して美味しいトマトが誕生しています。

ソムリエトマト

トマトで笑顔の食卓を囲んでいただきたいという
思いを込めて

ソムリエトマトが1番美味しく食べることができる、農家レシピを入れてお届け致します。果肉が肉厚でほのかな甘さ、酸味が少ないのでお子様や幅広い年代のみなさまにご好評をいただいております。
野菜ソムリエが育てたトマトをご賞味ください。

ソムリエトマト
【極み】ソムリエトマト2.6kg

午前中に収穫したトマトを午後に発送するため新鮮そのもの。ちぎりたてをすぐに箱詰めしているので、箱を開けると、まるでトマト畑にきたような匂いが感じられます。
トマトで笑顔の食卓を囲んで頂きたいという思いで楽しく農作業をしている農家からのお届けものです。

熊本県玉名市
【極み】ソムリエトマト2.6kg

寄附金額 13,000円

詳細を見る

【極み】ソムリエトマト2.6kg

熊本県玉名市
【極み】ソムリエトマト2.6kg

寄附金額 13,000円

詳細を見る

バイヤーおすすめの一品 雑貨・日用品のバイヤー永井が
おすすめする一品

自分の感覚を疑う“軽さ”に驚きます!

明治24年、桐の材木業として創業した「家具のあづま」。
現在5代目を務めるのは、紀州桐箪笥の伝統工芸士 東福太郎さん。

桐箪笥の制作はもちろん、伝統技術を継承した新しいモノづくりにも挑戦し、桐の特徴を存分に活かしたテーブルウェアの制作もされています。

紀州桐箪笥の伝統工芸士 東福太郎さん

私のおすすめの一品は「家具のあづま」が手掛けるライフスタイルブランド<ME MAMORU/ミマモル>より手に取った瞬間に自分の感覚を疑うような「軽さ」と「心地よい手触り」に驚く『桐のククサ』です。

「ククサ」はフィンランド北部のラップランドに伝わる白樺のコブを使ったマグカップです。
『桐のククサ』は紅茶やコーヒーはもちろん、とても軽いのでお子さまにも使っていただけるアイテムです。
ころんとしたフォルムも可愛く、楽しいティータイムを演出してくれます。

この他に桐のグラスやカッティングボードもご紹介しております。是非検索してみて下さい!!

<ME MAMORU/ミマモル>

使う人の幸せを願いながら作られたククサは、「贈った人も贈られた人も幸せになる」と言われています。
桐のククサは、驚くほど軽く、口当たりも柔らかです。

和歌山県紀の川市
桐のククサ ナチュラル

寄附金額 37,000円

詳細を見る

桐のククサ ナチュラル
桐のククサ ナチュラル

ククサとはフィンランド北部のラップランドに伝わる白樺の木のコブで作られたマグカップです。
使う人の幸せを願いながら作られたククサは、「贈った人も贈られた人も幸せになる」と言われています。
桐のククサは、驚くほど軽く、口当たりも柔らかです。

和歌山県紀の川市
桐のククサ ナチュラル

寄附金額 37,000円

詳細を見る

おすすめの特集

特集一覧

バックナンバー